今回、財布を落としたので、以前から気に入って使っている財布を購入。
カルティエ(Cartier)のサントスラインというものだが、BUYMAの中で最も安かったお店に発注。
これまで、並行輸入品といっても、店舗によってずいぶんと価格差があるのが気になっていた。
単純に”上乗せで利益をどこまで乗っけるか”が全然違うのか、そもそも”安いところは偽物”だから安いのか、非常に気になっていたのである。
前者だとすると、多くの並行輸入業者が大きく儲けられる状態で販売をしているってことなので、そこまで大きな差にはならないはずなのに、世の中には全然違う値段で売られる並行輸入品の多いこと多いこと。
ちなみにこの店舗は楽天でも同様に商品を販売していた。
本来、BUYMAは『海外ブランド品が安い国に住んでいる人が、日本にいる人のかわりに海外の現地でそのブランドものを買って、日本に送ってあげる、そのつながりの紹介サービス』だったはずだが、普通に並行輸入品を販売する業者がたくさんいる、楽天とあまり変わらないサービスになっている。
だから、発送も海外からではないので結構早かったりする。
で、安いけど大丈夫?とやはり思ってしまうわけだが、今回はBUYMAの本物保証制度-無料鑑定サービスを利用してみた。これは安心サービスの一環として、無料で提供されているが(”あんしんプラス”とかいう追加料金のいる保証サービスをつけなくてもOK)、六本木にある鑑定会社イーレディまでの送料は自己負担が必要。まぁモノは試しと、鑑定サービスに申し込みをした。
BUYMAでの注文の後、購入元から自宅まで商品が1週間もかからず届いた。
そして、近くまで行く用事があったので、さっそく自分自身でイーレディまで持っていってみた。
六本木一丁目駅から太い通りを渡った反対側の雑居ビルの中にそのオフィス(送付先)はあったが、入り口からすでに段ボールがうず高く積み上げられてあり、とてもじゃないが一般的に受付のあるオフィスでは無かった。。
ということで、となりのローソンから発送。ちょっともったいないけど。
その後、1週間ほどで自宅に戻ってきました。
鑑定結果は、、、
『本物』!!
ふーむ。
並行輸入品といっても価格差があるのが気になっていた訳だが、答えは安いところでも本物だった、である。
鑑定会社のイーレディさんが間違えていたら何とも言えないが、、
でも偽物溢れる世界で、こうして本物もあるんだということが確認できてよかったです。。