あまりに部屋の掃除に時間を割けていなかったので、家事代行サービスを利用してみようと思い立つ。
外銀時代には同僚の多くが同じフィリピン人のかたに掃除などを頼んでいたのを見ていたので、そもそも外注に対するハードルは低い。
偉ーい女性のディレクターなんかは「子育ても外注でハーバード入れた」みたいなこと平気で言っていたし。
そして頼んでみて信頼さえできる人ならば継続的に依頼することもありかなと。
今回はベアーズのようなちょっとプロっぽいところに頼むのか、クラウドソーシング的なものに頼むのかで悩んだが、よりネットサービスを経験してみたいということで、そちらに近いものを選ぼうと考えた。
そしてお値段や信頼性をなんとなく見比べてみて、CaSy(カジー)をチョイス。
https://casy.co.jp/
注文内容は以下をチョイス。結果、2.5時間でという見積もりに。
今回ネットで拾ったクーポンを利用して、しめて6370円。
汚れ度合い
レベル4
・掃除:月1回未満
・非常に気になる汚れ指定場所のお掃除
・トイレ(1個)
・お風呂
・洗面所
・リビング
・玄関コスト
6,370円
[内訳]サービス料金:7,370 円
(2,500円/時間 × 2.5時間 + 交通費700円 )
[消費税等]:420円
[特典・クーポン利用]:1,000円
数日前にスタッフも決まり、無事に予約が確定。
当日、時間通りにお姉さんが来訪。既に1件終了してきたらしい。
最初に簡単に掃除の場所と掃除用具のラインナップと場所をこちらから説明。
ダイソンもあるしクイックルワイパーもあるし、ハンディークイックルワイパーもあるし、コロコロもある!使わないだろうけどルンバだってある。そう、我が家は用具だけは一流!やらないだけで!
そしてまずは水回り、風呂とトイレからスタート。ちょっと覗くとかなり細かくやってくれている。大掃除レベル。日常の掃除の延長線上で考えていたので、そこまで期待していなかったため、ここまでやるのかと驚いた。
部屋の掃除機掛けもしっかり。ホコリ取りも、テーブルの掃除もかなり念入り。それでもお願いしていた部分は2時間あまりですっきり。最後の30分はキッチン周りの掃除をお願いした。
サービスの途中ではご飯を食べに少し外出してみたりもしました。
うむ、悪くない。
ただ、感想としてはスタッフではなくサービス自体に関してだけれど、最初の申込時の掃除時間見積もりが過大だと思った。
実際にはそんなに掛からないので多く見積もってしまうことになっていると思う。特に”予定された時間が余ったので他の部分を…”という評価コメントが多いので、この過大な見積もりは自分だけではないのだろう。スタッフのかたもよく余るので他の部分も色々やることが多いと言っていたし。
今度からは1.5時間くらいで4000円に抑えて、さらっと全体をお願いするような使い方をしたいな、と思いました。
もし使ってみる方がいればこちらのクーポンコード(1000円割引)をどうぞ。
紹介コードなので僕も得します。
■こちらから登録する
■プロモーションコード:WCevA