大学別の新卒採用人数ランキングのまとめ。化学・製紙系
【東レ】①京都17 ②東京11 ③東工大,早稲田10 ⑤東北9 ⑥名古屋8 ⑦北海道,神戸,慶應6
【旭化成】①早稲田26 ②東京25 ③京都20 ④東北,慶應13 ⑥東工大11 ⑦日本10 ⑧明治9
【TOTO】①早稲田8 ②慶應,立命館,関西,芝浦4 ⑥名古屋,理科大,同志社3
【王子製紙】①早稲田6 ②立教3 ③東京2 ④京都,東北,北海道,千葉,神戸,岡山,慶應1
【富士フイルム】①早稲田19 ②東工大18 ③東京,京都12 ⑤東北11 ⑥慶應9 ⑦名古屋8
【三菱化学】①京都,東工大,慶應6 ④東京5 ⑤一橋,広島,早稲田4 ⑧東北,筑波3
【住友化学】①京都18 ②東京17 ③東北9 ④東工大,早稲田7 ⑥北海道5 ⑦神戸,上智4
このへんでは京大が目立つ。
早稲田の学生数(学部+院)は5.4万人に対して、京大は2.3万人と、約半分。
結構化学品は厳しい業界だが、大企業は多いため、お買い得な企業が多いように思うが、
そういった所に京大生はちゃっかり入り込んでいるイメージだ。
大学別の新卒採用人数ランキングのまとめ。消費財系
【花王】①東京,京都13 ③慶應11 ④早稲田8 ⑤北海道,東工大,千葉7 ⑧東北6
【資生堂】①慶應15 ②早稲田9 ③京都,東工大,同志社,立命館,日本3 ⑧東京,名古屋2
花王は学歴が重要!という匂い。資生堂はやはり派手系な学生が多いのか?早慶が多い。