大学別の新卒採用人数ランキングのまとめ。精密・機械系
【日本IBM】①早稲田27 ②慶應26 ③東京21 ④東工大8 ⑤京都6 ⑥中央,立教,理科大5
【京セラ】①立命館16 ②早稲田13 ③同志社7 ④神戸,広島6 ⑥阪府,慶應5 ⑦大阪,明治,京女4
【ニコン】①東京10 ②早稲田7 ③東工大,慶應6 ⑤東北,千葉5 ⑦京都4
【オリンパス】①早稲田7 ②東工大6 ③東京,千葉,慶應,理科大,同志社,立命館3
【キヤノン】①慶應27 ②早稲田20 ③東工大18 ④東京16 ⑤東北15 ⑥明治,理科大14
【リコー】①慶應14 ②早稲田13 ③首都大11 ④東工大9 ⑤理科大7⑥筑波,千葉,電通大6
【富士ゼロックス】①慶應17 ②早稲田12 ③東工大9 ④立命館8 ⑤上智,明治,理科大7
【ダイキン】①神戸16 ②京都,同志社13 ④早稲田11 ⑤東京7 ⑥阪府,立命館5
京セラで京都の有力私大である立命館・同志社が上位に、そして下位ではあるが京都女子大が入っているのは興味深い。
前回の電機における早稲田の強さに比べ、こちらでは慶應のほうが強いよう。
電機のほうがBtoCであるだけ名前(ブランド)はあるが、精密のほうが世界で戦える企業が多い。
ネームで選ぶ早稲田と、実力で選ぶ慶應、、か?